収入保障保険比較を徹底比較!
このページでは、FP目線で収入保障保険について行った保険料や保障内容の比較情報を紹介し、収入保障保険の良さを最大限活かした選び方や加入方法を説明します。
保障内容は日々新しくなっていくので、その都度更新しています。
FPが教える無駄のない収入保障保険選びのポイント!
合理的な保険である収入保障保険を選ぶ際には、その仕組みを含めて選び方のポイントがあります。
それは次の3点です。
- 最低保証期間の仕組みとその有無
- 健康状態による保険料の割引制度「リスク細分化条件」の有無
- 遺族年金も考慮した保障額の設定方法
特に、遺族年金も考慮した保障額の設定方法については、保険料が安い収入保障保険のメリットを最大限活かすために把握しておいてほしいです。
これらの詳細についてはページ下部で更に詳しく説明しています。
比較条件
なお、比較に際しては、できるだけ条件を同じにするために以下の条件で比較しています。
- 年齢は30歳、40歳、50歳
- 月々の保障額は20万円
- 払込期間は60歳まで
- 保険期間は60歳満了
- 性別は男性
- 割引率算出の際は標準体で算出
収入保障保険は、毎月一定額の保険金が給料のように支払われるものです。
今回は、支払額は一般的な20万円にして保険料を算出しました。
(設計上20万円にできないものについてはコメント欄にてその旨を記載しています。)
評価方法
比較は、管理人がそれぞれの保険について星の数で5段階で評価をしていきます。
素晴らしい。最もおすすめの収入保障保険。
非常に良い。加入して間違いないおすすめの収入保障保険。
良い。加入を検討したい収入保障保険。
普通。特に入る必要のない収入保障保険。
検討外。おすすめできない収入保障保険。
また、特におすすめのものについては表内で1位、2位、3位までをランク付けしています。
T-PECの付帯について
健康相談サービスのT-PECが付帯するものにはマークを付けています。
T-PECの詳細についてはセカンドオピニオンサービス【T-PEC】とはで詳しく紹介しています。
保険料の割引制度について
収入保障保険は、健康状態や喫煙の有無等で保険料が割引になるものがあります。
そうした割引がある保険について、 のアイコンで示しています。
各割引の特徴や、収入保障保険の選び方については、ページ下部の「自分に最適な収入保障保険に加入するためのポイント!」で詳しく紹介しています。
収入保障保険比較 全16商品
(保険会社名で50音順)
※以下は、比較条件を均一にするため、喫煙者も含む”標準体”で保険料を算出しています。
非喫煙者の方は、非喫煙者割引のある商品で”健康体”等に該当する場合には更に保険料が安くなります。
保険会社 | 保険商品 評価 |
年齢 | 保険料 | コメント |
---|---|---|---|---|
アクサダイレクト生命 | カチッと収入保障2 |
30歳 | 3,582円 | 保障額の合計が4,000万円までとなるため、30歳では月保障13万円、40歳では19万円で算出。余命半年と診断された場合に、生前給付が受けられるリビングニーズ特約は良い。現行商品から「2」にバージョンアップされ、解約時の返戻金をなくすことで保険料が割安になった。また、最低保障期間も設定できるようになった。 最低保証期間:2年、5年 |
40歳 | 5,850円 | |||
50歳 | 7,210円 | |||
アフラック | GIFT |
30歳 | 7,040円 | アフラックの定める基準に該当すると「元気割引」が適用され、更に非喫煙者であるとより保険料が安くなる。保険料は安い方だが、年齢とともに保険料が安くならない点は魅力減。 最低保証期間:2年、5年 |
40歳 | 8,080円 | |||
50歳 | 8,380円 | |||
AIG富士生命 | さいふにやさしい収入保障 レスキューバック |
30歳 | 7,840円 | 保険料払込免除となる範囲が広く安心感がある。また、一時金として受け取る場合の受取額も多めとなる点も良い。「レスキューパック」は、セカンドオピニオン−ビスのT-PECが使えるプランであり非常に便利。また、他社ではほぼ見られない最低保証期間10年を選べる点も良い。 最低保証期間:2、5、10年 |
40歳 | 8,480円 | |||
50歳 | 9,600円 | |||
AIG富士生命 | さいふにやさしい収入保障 |
30歳 | 7,500円 | 「レスキューパック」プランから、T-PECのセカンドオピニオンサービスを除いたプラン。その分やや保険料が安くなっている。他の保険(医療保険等)で、T-PEC等のセカンドオピニオンサービスが付帯したものに加入している場合にはこちらを選んでも良い。T-PECの付帯以外はレスキューパックプランと同一。 最低保証期間:2、5、10年 |
40歳 | 8,100円 | |||
50歳 | 9,240円 | |||
オリックス生命 | 家族をささえる 保険Keep |
30歳 | 5,680円 | 喫煙・非喫煙の区別がなく、保険料の料率が一定のため喫煙者にとっては安値の保険と言える。その分、非喫煙者であれば他社の保険の方が有利となる。なお、年金形式での受け取りに変えて一括受取りもできるが、その場合受取額は年金額の概ね8割前後となる。 最低保証期間:1年、5年 |
40歳 | 6,740円 | |||
50歳 | 9,150円 | |||
ジブラルタ 生命 |
家族収入保険 |
30歳 | 7,380円 | ※新規受付け停止中。保険金の一部を一時金受取、残りを毎月受け取りというバリエーションが選べる点が良い。契約途中で、合計保障額の範囲で、養老保険などに告知なしで変更できる点は優れている。 最低保証期間:2年 |
40歳 | 8,500円 | |||
50歳 | 9,760円 | |||
ソニー生命 | 家族収入保険 |
30歳 | 7,060円 | 特定の障害状態や要介護状態等の就労不能時にも対応。独自に、養老保険に切り替えたり、一時金として受け取ることも可能。保険料は若干割高である。 最低保証期間:2年 |
40歳 | 8,180円 | |||
50歳 | 10,875円 | |||
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 | 家族のおまもり |
30歳 | 6,360円 | 加入期間が経過するごとに保険料が安くなる保険料逓減方式(だんだん減り)がとても良い。非喫煙者や健康体であれば細かく保険料が割り引かれ、保険料が他社より安くなる点も良い。健康体で保険料を比較すると、同じ死亡保障を確保する場合保険料が最も安くなる。 なお、人生設計に沿っての加入が大切となる収入保障保険の加入にはこちらがおすすめ。 最低保証期間:2、5年 |
40歳 | 7,400円 | |||
50歳 | 8,520円 | |||
チューリッヒ生命 | 収入保障保険 プレミアム |
30歳 | 6,680円 | 最低保証期間が幅広く選べ、保険金も最高で総額1億円まで設定できるなど保障の幅が広い。健康体割引の割引幅が大きいが、健康体の基準となる血圧値の幅が他社より少し狭くなっている。万一の場合の払込み免除は特約となるが、特約料も安価であり使いやすい保険だといえる。 最低保証期間:1、2、5、10年 |
40歳 | 7,440円 | |||
50歳 | 6,740円 | |||
T&Dフィナンシャル生命 | 家計にやさしい 収入保障 |
30歳 | 6,240円 | 保険料免除となる範囲がやや広く、また、一時金の受取額が他社よりも多くなる。保険料は割安な方であるが、加入できる年齢が54歳までとなっており他社に比べると少し限定的である。 最低保証期間:1年 |
40歳 | 6,900円 | |||
50歳 | -円 | |||
東京海上日動あんしん生命 | 家計保障定期保険 |
30歳 | 7,040円 | 喫煙者と非喫煙者の区別がないため、喫煙者にとっては加入しやすい保険と言える。しかし、それでも保険料が割高となっており、喫煙者や非喫煙者問わず他社の方がおすすめ。最低保証期間が短い点も残念。 最低保証期間:1年 |
40歳 | 8,200円 | |||
50歳 | 11,175円 | |||
東京海上日動あんしん生命 | 家計保障定期保険 就業不能保障プラン |
30歳 | 9,360円 | 【保険料払込み55歳までで毎月の死亡保険金15万円で算出】 死亡時に加え、がん、心筋梗塞、脳卒中等の5疾病になった際と所定の要介護状態になった際に保険金が支払われるため、働けなくなった際に備えることができる。保障が厚い分保険料は高くなる、万一に広く備えられる。また、住宅ローンの団体信用生命保険の代わりとしても使いやすい。 最低保証期間:2、5年 |
40歳 | 13,860円 | |||
50歳 | 29,250円 | |||
マニュライフ 生命 |
こだわり収入保障 |
30歳 | 6,740円 | 健康状態に問題があっても、非喫煙であれば非喫煙者割引制度を利用することができ、28%の保険料割引が受けられる点が良い。(他社では、健康状態に問題があればタバコに関する割引は使用できない。)そのため、健康状態に不安があるがタバコを吸わないという方にはおすすめ。 最低保証期間:2年、5年 |
40歳 | 8,180円 | |||
50歳 | 12,550円 | |||
三井住友海上あいおい生命 | &LIFE 収入保障保険 |
30歳 | 6,160円 | ゴールド免許保持者割引があるのが特徴。これに加えて、非喫煙・健康体であれば25〜30%の割引が受けられ更に保険料が安くなる。また、短期払いが可能なことも利点。契約可能年齢が最大で55歳までとなっており、他社よりやや狭めとなる。保険料は「払込み免除」特約を付けずに算出。 最低保証期間:2、5年 |
40歳 | 7,320円 | |||
50歳 | 8,340円 | |||
三井住友海上あいおい生命 | 総合収入保障保険 |
30歳 | 8,490円 | 死亡時だけでなく、特定の障害状態や介護状態等の就労不能時にも保険料が出る点が良い。上記同社の「収入保障保険」に死亡時以外の保障が付いたものであるが、その分保険料は若干高い。なお、この保険には万一の際の「保険料払込み免除」が最初からついている。 最低保証期間:2、5年 |
40歳 | 10,137円 | |||
50歳 | 13,560円 | |||
メットライフ 生命 |
収入保障保険 マイディアレスト |
30歳 | 4,905円 | 30歳のみ保険金額月15万円で算出。保険金の一部を一時金として受け取り、残りは毎月受け取るなど、受け取り方の幅がある。以前の商品には禁煙者割引がなかったが、リニューアルされ導入された。保険料の割引は血圧値等の基準はなく、喫煙の有無だけとなるため、血圧値などがやや高めであっても、タバコを吸わない方には良い。 最低保証期間:5年 |
40歳 | 7,880円 | |||
50歳 | 8,640円 |
数ある収入保障保険の中から、自分に最適な保険に加入するためのポイント!
収入保障保険で見落としがちな「最低保証期間」を確認しよう!
収入保障保険でとても重要なのが「最低保証期間」です。
最低保証期間とは、保険期間満了直前に被保険者が死亡等した場合に、最低限保険金の支払いが担保される期間です。
多くの収入保障保険で設定されていますが、その年数は各社異なっています。
「最低保証期間」は見落とされがちですが、保険期間終期の保障にかかわってくる重要なものです。
ただ、少しイメージしづらいかと思いますので、もう少し具体的に説明します。
「最低保証期間」がない場合の保険金支払い期間
最低保証期間がない場合、収入保障保険の保障される期間は契約期間内のみとなります。
例えば、60歳までが保険期間の保険であれば、以下の年齢で死亡した場合、次の期間保険金が支払われるようになります。
- 40歳で死亡したら60歳までの20年間
- 45際で死亡したら60歳までの15年間
- 50歳で死亡したら60歳までの10年間
- 55歳で死亡したら60歳までの5年間
- 57歳で死亡したら60歳までの3年間
- 59歳で死亡したら60歳までの1年間
「最低保証期間」がある場合の保険金支払い期間
最低保証期間がある場合には、保険金支払い期間が変わってきます。
保険期間終了直前に万一のことがあった場合、最低保証期間の分、保険金支払いが延長されます。
たとえば、最低保証期間が5年という商品を考えます。
この場合、契約満了まで5年未満で被保険者が死亡した場合、5年分の保険金が最低限保証されます。
最低保証期間が5年あり、保険期間が60歳までの収入保障保険の場合は、死亡時期により保険金支払期間は次のようになります。
- 50歳で死亡したら60歳までの10年間
- 56歳で死亡したら61歳までの5年間
- 57歳で死亡したら62歳までの5年間
- 58歳で死亡したら63歳までの5年間
- 59歳で死亡したら64歳までの5年間
このように、保険期間満了まで5年以内に死亡した場合には、必ず5年間は保険金が支払われ続けるようになります。
この制度は、ほとんどの収入保障保険に存在しますが、最低保証される期間は異なります。
短いものでは1年、長いものでは10年まで最低保証されるものがあります。
もし保険料が同じであっても、1年と10年では、後者の方が圧倒的に保障が手厚くなります。
最低保証期間は子供の独立の年齢に合わせて
最低保証期間を何年間にするかは悩む点ですが、選ぶポイントは自分が満期を迎える際に子供が独立しているかどうかです。
もし、満期を迎える時点で子供がまだ独立していない場合には、最低保証期間を長めにした方が良いでしょう。
反対に、自分が満期を迎える際に、子供が独立しており、大きな死亡保障が必要なければ、最低保証期間はやみくもに長くせず、短くした方が毎月の保険料が節約できます。
収入保障保険の場合、ついつい死亡保障額にのみ目が行きがちです。
しかし、最低保証期間は総保障額に関係してくる重要なポイントです。
意外に見落としがちな点なので加入の際には必ず確認してください。
条件が合えば保険料が安くなる!「リスク細分条件」について
収入保障保険では、各社ともさまざまな条件を設けて、保険料を割り引く制度を取っています。
上の表でもアイコンで示していましたが、次のような割引があります。
非喫煙者・禁煙者割引
健康体割引(BMIや血圧等) ※
セーフティドライバー割引
※健康体割引がある保険会社は禁煙者割引も設けているため、アイコン上一緒に表記しています。
こうしたリスク細分化条件に該当する場合には、該当しない人に比べて死亡等する確率が低くなります。
そのため、これらに該当する場合には保険料が割り引かれます。
リスク細分化条件では、特にタバコを吸う人と吸わない人で大きく保険料が異なってきます。
吸う人と吸わない人では、それぞれ次のようにおすすめの保険が異なってきます。
タバコを吸わない方の場合
リスク細分化による割引を考慮すると、タバコを吸わない方には健康体割引の割引率が高いものが良いです。
具体的には、
- 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命「家族のお守り」
- 三井住友海上あいおい生命「&LIFE収入保障保険」
この2商品は、割引率が高く、非常に優れた収入保障保険であると言えます。
非喫煙者で健康体の方には特におすすめです。
タバコを吸う方の場合
タバコを吸わない方とは反対に、喫煙者の方には、喫煙者と非喫煙者との区別がない商品が良いです。
具体的には、喫煙の区別がなく、なおかつ保険料も割安な
- オリックス生命「収入保障保険Keep」
- メットライフ生命「収入保障保険 家族のあんしん」
この2商品が、喫煙をする方には良いでしょう。
保険金額の設定は遺族年金も考慮して行うと間違いない
収入保障保険で設定する毎月の保険金は、10万円、15万円、20万円が多いです。
これらのどの金額を選べば良いかは、1つポイントがあります。
それは、遺族の必要生活費に遺族年金分を含めて考えるということです。
遺族年金とは?
遺族年金は、言葉は知られていますが、どのようなものかはあまり知られていません。
遺族年金とは、年金受給権のある配偶者が亡くなった場合に、遺族に支払われる生活保障としての年金です。
遺族年金には、遺族基礎年金と遺族厚生年金があります。
それぞれ、条件を満たすと、年間で次の金額が支払われます。
- 遺族基礎年金 : 年間1,002,600円(子が1人の場合)
- 遺族厚生年金 : 年間691,100円※
※遺族厚生年金は、厚生労働省の『厚生年金保険・国民年金事業の概況』をもとに、平均額で算出しています。
月額だといくらもらえる?
遺族年金額を月額にして考えてみると、
- 遺族基礎年金のみの場合は、月額で約83,550円
- 遺族厚生年金ももらえる場合は、月額で約141,100円
が、毎月遺族年金として支払われることになります。
この金額は、毎月の生活費として考えることができます。
そのため、収入保障保険の保険金額を考える際には、遺族年金額も考慮して次のように考えてください。
必要な生活費 − 遺族年金額 = 収入保障保険の保険金額
仮に、遺族厚生年金も受給できる場合に、保険金額を月15万円に設定したとします。
その場合、万一の際には遺族年金と保険金をあわせて毎月約29万円が家計に入ることになります。
こう考えると、遺族保障としては結構安心感があるのではないでしょうか。
収入保障保険は各商品の違いを比較することが重要!
収入保障保険は、一見すると各社とも保障内容はよく似ています。
ですが、最低保証期間やリスク細分条件等の細かい部分で違いがあります。
そうした細かい違いは自分で調べて比較することもできますが、保険会社によって記載方法が異なるため、全てを正確に調べるのはなかなか大変です。
そこで、そうした違いを熟知している専門家の力を借りるのが効果的です。
私自身、そうした保険の専門家の力を借りて、収入保障保険の検討をしています。
検討をしているのは、子供のための遺族保障として私が加入するためです。
収入保障保険とは子供が成人するくらいまでの長い付き合いになるため、ちゃんと納得して入ることが後々の安心につながります。
私自身、過去に医療保険や老後資金のことで専門家に相談した経験から、そのための方法として、専門家の力を借りることにしました。
私はLifull保険相談で収入保障保険の加入を行いました
私自身、子供が生まれるにあたりLifull保険相談という無料保険相談会社のFPさんから、収入保障保険の加入を行いました。
そのFPさんに相談したのには次の2つの理由があります。
- 以前、医療保険やがん保険、妻の保険、学資保険の加入時にお世話になった
- 就業不能保険も踏まえて幅広い提案を行ってくれた
過去、私や妻が過去に保険に加入した際には、一番安心感が持てたLifull保険相談のFPさんから加入しています。
そのため、相談を行うにあたっては過去の経験から最も信頼できるLifull保険相談のFPさんに相談を行いました。
ただ、セカンドオピニオンとして他のFPさんの話も聞いておきたかったため、収入保障保険加入にあたり他の相談会社のFPさんにも相談を行っています。
Lifull保険相談がもっとも良かったのは幅広い提案を行ってくれた点
今回、Lifull保険相談のFPさんが他のFPさんと異なり特に良かったのは、収入保障保険だけではなく、就業不能保険も含めて幅広い提案を行ってくれたことです。
就業不能保険については、こちらのページで詳しく紹介していますが、働けなくなった場合の給料も保障してくれる保険です。
収入保障保険だけに限らず、そうした幅広い保険を提案してくれたため、さまざまな選択肢の中から加入するものを選ぶことができました。
この点は、Lifull保険相談のFPさんに相談して特に良かったと感じています。
もう一歩!と感じたのは選択肢の多さ
相談を行っていく中で、もう一歩!と感じたのは、提案してくれる選択肢の多さゆえに悩んでしまう点です。
収入保障保険を選ぶ際には、次のような点に考慮して選んでいく必要があります。
- 死亡だけに備えたいのか、がんなどにも備えたいのか
- 就業不能時にも備えたいのか
私が相談したLifull保険相談のFPさんは、これらに備えられる保険を数種類提案してくれました。
その中から、自分(私)が最も備えたいと考えるものを選んでほしいということでしたが、優柔不断な私はここで結構悩みました。
そのため、最もおすすめのものを1つだけ知りたいという場合には、少し不向きかもしれません。
(もちろん、最もおすすめを教えてほしいといえば教えてはもらえるとは思います。)
ただ、私の過去の経験から、加入前に悩んで決めた保険は保障内容をしっかりと覚えているというメリットがあります。
そうなると、いざ保険を使う際に困ることがなく安心感があります。
そうした点を考慮すると、自分で悩みながら選ぶことはあながち悪いこととは言い切れません。
他の保険のことでもいろいろと相談をしています
家族が増えると、加入しておきたい保険は増えていきます。
その際に、適切な範囲で加入をすることで、家計の無駄を省くことができます。
私も、結婚して子供ができ、加入している保険が増えてきました。
そのため、Lifull保険相談のFPさんには、収入保障保険の他にも、教育資金のことや老後資金のことでも相談を行っています。
収入保障保険はもちろん、各種保険は人生設計にあわせて選んでいく必要があります。
そうした際、自分を担当してくれるFPさんがいると、保険や金融面での不安を大きく減らすことができます。
その担当者として、私はLifull保険相談のFPさんにお世話になっています。
収入保障保険は家族のための大切な保険
収入保障保険は、家族のための大きな安心となる大切な保険です。
私が収入保障保険のことを考える際に、FPさんが大きな力となってくれました。
収入保障保険のことを考えているあなたは、私と同じくきっと大切なご家族がいらっしゃる方だと思います。
大切な家族のために、じっくりと検討して良い保険を選んでください。
ご家族のために、良い収入保障保険と出会えるよう祈っております。
保険のプロが、たくさんの保険の中から無料であなたにピッタリの医療保険を教えてくれます。
私が実際に相談した7社のうち、次の3社が特におすすめです。
相談時には、保険のメリットだけでなくデメリットもしっかり説明してくれた。
「他のFPさんの話も聞いてみて、もし私で良ければいつでもご連絡下さい!」
と言ってくれて、保険の勧誘はせず、常に相談者を気遣った提案をしてくれた。
そうした点等、相談を通してとても信頼でき、Lifull保険相談に契約をお願いした。
その結果、現在は自分に合った医療保険に加入できてとても満足している。
その後も複数の保険見直しをお願いしたが、その都度最適な保険を提案してもらえてとても助かっている。
また、加入後にも住所変更や等にすぐ対応してくれて、お願いして正解だった。
取扱い保険数 店舗により異なる
担当してくれるFPさんが、他の保険相談サービスや保険会社で働いた経験がある方が多く、提案や相談に関してベテランな方が多い印象を受けた。 保険の知識が豊富で、しつこい勧誘を行わなないFPとのみ提携しており、実際に私が相談した際には、自分でしっかり考えられる時間を取って次の相談日を設定してくれた。
自宅やファミレス等、幅広い場所での相談に対応してくれる。
他の保険相談のセカンドオピニオンとして相談するのにもおすすめ!
取扱い保険数 担当FPにより異なる
取扱い保険数が多く、相談者の目的に応じた豊富な提案が受けられる。
また、ライフプランに沿った提案をしてくれたのも印象的だった。
しつこい勧誘も一切なく、受けられる相談の質が高いと感じる。
他2社と甲乙つけ難く、他社とあわせて利用し比較して契約しても良い。
(私は実際に複数社をセカンドオピニオンとして利用しました。)
取扱い保険数 30社
無料保険相談会社 医療保険提案力No1
私が生命保険に加入した際の体験談コンテンツ