人生全体で見る必要な保障
必要な保障を考えてみよう
人生には、保険の保障を増やすタイミングと減らすタイミングがあります。
そのタイミングを間違えてしまうと、せっかくの保険も最大限の効果を発揮できません。
保険のことを考える際には、保障を増やすタイミングと減らすタイミングはしっかりと把握しておきたいです。
それに沿って選べば、保険選びも格段にやりやすくなります。
以下では、実際に就職をしてから老後を迎えるまでに必要な保障を考えていきます。
保障を増やすタイミングと減らすタイミングとはいつ?
保障を増やすタイミング
まず保障を増やすタイミングから見ていきます。
保障を増やすタイミングは、主に人生の前半〜中盤にかけて存在します。
具体的には次のような場面が保障が増えるタイミングです。
こうした際に入院や死亡時に備えての保障が必要になってきます。
そして、それに合わせて保険に入るため保障が増えていきます。
保障を減らすタイミング
続いて保障を減らすタイミングです。
保障を増やすタイミングとは反対に、減らすタイミングは人生の中盤〜後半にかけて存在します。
基本的には、子供が生まれた時をピークに、その後は減っていくことになります。
具体的には次のような場面が保障が減るタイミングです。
- 住宅を購入する
- 子供の成長
- 子供が就職して家を出る
保障を維持するタイミング
また、保障を増やしもせず減らしもせず、維持するタイミングもあります。
これは、老後を迎えた時です。
基本的には、老後を迎える際には保障はすべて確保できた状態で、それを維持していくという形にしたいです。
老後には保険への出費は増やさずに、保障はしっかりと確保できているのが理想です。
(なかなか難しくはありますが…。)
人生に沿った保障額の変動をグラフで見てみよう
子供が1人の場合
では、実際にどのように保障が増減していくのかをグラフで見てみます。
まずは、次のような家族構成の場合です。
- 夫婦
- 子供1人
夫婦と子供1人の場合の保障の増減
このように、就職、結婚とともに保障が増え、子供の出産時が保障のピークとなります。
その後は子供の成長に伴い必要な保障が減って行きます。
最終的に、子供の独立をもって自分と配偶者のための保障が残ります。
子供が2人の場合
続いては、子供が二人の場合です。
この場合は次のようなグラフになります。
夫婦と子供2人の場合の保障の増減
こちらも基本的な考え方は子供のが一人の場合と同じです。
1つ違うのは、こちらでは、第2子の出産時に保障がピークとなります。
その後は、やはり子供の成長に従って必要な保障は低下していくことになります。
他にも人それぞれに保険のことを考えたいタイミング
人によっては必要となる保険のことを考えるタイミング
ここまで紹介したのは、多くの方にとって必要となる保険のことを考えるタイミングでした。
ただ、それ以外にも人によっては必要となるタイミングがあります。
具体的には次のような場合です。
こうした場合にも、保険を見直して保障の増減を考える必要があります。
年齢ごとにもそれぞれ考えておきたい保険は異なる
また、年代ごとにその時に最低限加入しておきたい保険も存在します。
どうしても保険は年を重ねるほど、加入を焦る傾向があります。
しかし、実際には若い内から加入しておいた方が良い保険というものもあります。
保険料の負担が重くなるため若い内の保険加入は敬遠されがちですが、最低限度のものに加入しておくと、結果的に支払う保険料の総額が安くなり将来の安心も得られます。
大きく分けると、次のようなタイミングで保険の事を考えておくと安心です。